BIMオペレーターになるには?仕事内容やスキルも解説

この記事は約6分で読み終わります。

これから建設業の仕事に就きたいと考えているなら、BIMオペレーターを目指すのも選択肢のひとつです。現在建設業界では、大規模なプロジェクトを中心にBIMの導入が進んでおり、オペレーターの需要が高まっています。今回は、BIMオペレーターの業務内容について解説しながら、仕事の魅力、求められる資格やスキル、目指す方法を詳しく紹介します。

BIMとは?

BIM(Building Information Modeling)とは、建設物の設計から予算管理、施工、メンテナンスまで共通して使えるワークフローです。現在、建設業界で主流になりつつあり、次の代表的なソフトが使われています。

・ARCHICAD(Graphisoft社)
・Revit(Autodesk社)
・GLOOBE(福井コンピュータアーキテクト株式会社)
・Rebro(株式会社NYKシステムズ)

BIMソフトは従来のCADとは異なり、直接3次元で建物の図面を起こしていくのが特徴です。図面から完成をイメージしやすく、各工程を一元管理して業務効率を高められるため、生産性の向上に有効だと期待されています。

BIMオペレーターの仕事の内容

BIMオペレーターとは、設計士の指示のもと、おもにBIMソフトで図面の作成や修正を行う職種を指します。CADオペレーターと共通した業務が多く、次の設計面の仕事はほぼ同じです。

・設計補助
・モデリング
・図面のトレース
・3Dデータの作成
・3D図面のチェック

とはいえ、BIMオペレーターの業務は多岐にわたり、設計補助以外に建築用データの登録、ライブラリーの作成、BIM業務全体のマネジメントまで担当します。機能が豊富なBIMソフトを使いこなすには、より多くの知識や技術が必要です。

BIMは建設業界で積極的に取り入れられていて、オペレーターは建築会社・ゼネコン・設計事務所と、幅広い職場で需要があります。雇用形態も多岐にわたり、正社員・派遣社員・アルバイト・フリーランスとさまざまです。なかには、テレワークや在宅で働ける企業もあります。

BIMオペレーターのやりがいや魅力

BIMオペレーターの仕事の魅力は、次のとおりです。

・将来性が高い
・経験重視なので学歴や年齢を問わず活躍できる
・モノづくりの喜びを味わえる
・仕事をとおして多くの人と出会える
・作業フローにやり直しが発生しにくく業務負担が少ない

それぞれを詳しく解説していきましょう。

将来性が高い

BIMオペレーターは大手企業から中小の現場まで幅広い職場で需要がある、将来性の高い職種です。国土交通省はBIMの利用拡大を推進しており、BIMオペレーターの需要は今後も増え続けると考えられます。

また、BIMオペレーターはまだ人数が少なく、多くの企業が積極的に採用しています。活躍する場が多く、幅広い現場に携わるチャンスがあるのも魅力的です。

出典:国土交通省「建築BIM推進会議

経験重視なので学歴や年齢を問わず活躍できる

BIMオペレーターの求人では、経験が重視されるのが一般的です。多くの企業が学歴や年齢不問で募集していて、男女を問わず、幅広い年齢で採用される可能性があります。BIMの業務が未経験でも、共通する業務が多いCADオペレーターの実績があれば、転職は夢ではありません。

また、次のようなBIM関連の資格を取得すれば、給料アップや将来的な転職にも有利です。

・ARCHICADオンライン認定試験
・Revit Architectureユーザー試験
・BIMプロフェッショナル認証

モノづくりの喜びを味わえる

BIMソフトを扱えるようになると、自分が作成した図面どおりに建物ができあがる醍醐味を味わえます。BIMオペレーターは作図を担当するだけでなく、各工程をとおして建物が完成していく様子を見守れるため、CADオペレーター以上に感動や喜びが大きいのです。

BIMは比較的規模が大きいプロジェクトにかかわる機会が多いので、難しい現場ほどやりがいがあり、完成したときの喜びは大きくなります。

仕事をとおして多くの人と出会える

建設の現場に携わる人は多く、さまざまな職種の人間が一緒に働きます。お互いに意見を出して協力しあうことで人脈が広がり、人間的に成長できるのもBIMオペレーターの仕事の魅力のひとつです。

プロジェクトの規模が大きいほど出会える人の数が増え、多くの仲間と喜びや達成感を共有できる仕事なので、やりがいをもって取り組めます。

作業フローにやり直しが発生しにくく業務負担が少ない

BIMソフトは干渉チェックが少なく、業務をスムーズに進められるのもポイントです。干渉チェックとは、起こした図面で柱や梁などが重なっていないか確認する作業工程を指します。

BIMでは3次元モデルで直接図面を起こしていくため干渉が発生しにくい傾向があり、作業をやり直す手間があまりかかりません。BIMソフトの扱いに慣れれば設計のミスが生じるリスクが少なく、ストレスを減らして仕事に取り組めます。

BIMオペレーターに求められる資質やスキル

BIMオペレーターに求められる資質やスキルは、次のとおりです。

・PCスキル
・コミュニケーションスキル
・責任感
・プログラミングスキル

なお、CADオペレーターに向いている人の特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしましょう。

CADオペレーターに向いている人の特徴!必要なスキルは?

PCスキル

PCスキルは、BIMオペレーターにとって必須条件です。仕事の性質上、長時間PCに向き合う作業が多いため、細かい作業を丁寧にこなせる人が向いています。

PC関連の知識や技術は、未経験でもスクールや現場で働きながら学べます。BIMソフトだけでなく、Office系ソフトにも習熟しておくのが理想です。BIMソフトは定期的にアップデートが行われていくため、学習を継続して新しい技術を積極的に学ぶ姿勢も求められます。

コミュニケーションスキル

BIMオペレーターはチーム仕事が多いため、コミュニケーション能力が必要です。円滑な交流ができれば、職場で良い信頼関係が築けます。

BIMソフトで図面を作り上げていくには、わからないことを素直に質問し、設計士や作業員の要望を速やかに汲み取るスキルが必須です。ときには、自分の意見をしっかり示す必要もあります。

責任感

仕事に対する熱意があることも、BIMオペレーターに欠かせない資質のひとつです。BIMソフトが使われるのは高層ビル・病院・スポーツ施設・商業施設などの大規模プロジェクトが多いため、責任をもって仕事に取り組む必要があります。

また、一人ひとりの仕事がプロジェクトの進行を左右するため、チームで協力しながら自分自身の仕事をしっかりこなす意欲が求められます。

プログラミングスキル

BIMソフトでの作業を自動化するためには、プログラミングスキルが必要です。ソフトを自動化すれば業務の効率が上がり、仕事がスムーズにすすむので現場で重宝されます。

BIMオペレーターになるには

BIMオペレーターは、未経験でも就業が可能です。同じ建設関連の仕事でも、建築士のように必須の資格はありません。より有利に就職活動をすすめたい場合は、スクールや通信講座などでBIM関連のソフトを学んでおきましょう。

また、建設業未経験でBIMオペレーターを目指すなら、CADオペレーターからキャリアアップするのが早道です。未経験の場合はCADオペレーターのほうが採用されやすい傾向があり、建設現場の実務をあわせて学べます。

共同エンジニアリングでは、CADオペレーター・BIMオペレーターの未経験者向け研修が充実しています。知識や技術を習得しやすく、建設業未経験でもスムーズに現場で活躍しやすいため、まずはお気軽にご応募ください。

まとめ

BIMオペレーターとは、3次元のモデルを使ったBIMソフトを利用して図面の作成・修正を行うスペシャリストです。業務全般のマネジメントも担当するやりがいのある仕事なので、ぜひ就業を目指してください。BIMオペレーターになるために必須の資格はなく、未経験でも就業できます。未経験者向けの研修制度が充実した会社を選んで、夢を実現させましょう。