30代の仕事で何がしたいかわからない方必見!原因や対処法を解説

この記事は約6分で読み終わります。

30代は「結婚した」「子どもが産まれた」「管理職への昇進を打診された」などライフスタイルが大きく変化し、今後のキャリアについて考える機会が増えやすい年代です。 しかし、仕事で何がしたいかがわからず、自分のキャリアプランが見えないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、仕事で何がしたいかがわからないと感じる理由や対処法などについて紹介します。

【原因】30代で「仕事で何がしたいかわからない」と感じるのはなぜ?

仕事で何がしたいかわからないと感じる理由は人それぞれですが、考えられる原因として下記のようなものがあります。

・本当にやりたい仕事をしていないから
・充分な自己分析ができていないから
・他人と比較しすぎているから
・「自分にはできない」と思い込んでいるから

これらの原因について詳しくみていきましょう。

本当にやりたい仕事をしていないから

「こういう企業で働くべき」という思い込みがあったり、周囲の意見に流されたりして就職すると、仕事で自分が何がしたいかわからないという悩みが出やすくなります。

それは、自分の適性や興味を考慮せずに仕事を選ぶと、仕事内容や職場が自分に合わない、やる気が出ないなどの問題が生じやすくなるからです。

自分に合わない、やる気が出ない仕事だと、日々指示された作業をこなすだけになりがちです。そんな状態ではあまりスキルが身に付かず、成長ややりがいも感じにくくなります。

その結果、「この先の人生に不安を感じるものの、今さら何をどうしたら良いのかわからない」という状態に陥るのです。

充分な自己分析ができていないから

仕事やプライベートで忙しかったり、自分と向き合う余裕がなくなったりすると、自己分析が不十分になってしまいます。

すると自分の強みや好きなこと、苦手なことがわからなくなり、仕事を選ぶときの軸がブレてしまって、何がしたいかわからなくなる場合があります。

他人と比較しすぎているから

他人と比較するクセがある方は、「あの人と比べてこれができていない」「自分はダメな人間だ」と自分を追い詰める傾向にあります。

その結果、「こんな自分ができる仕事などないのでは」と自信がなくなり、何がしたいかわからないという悩みにつながることがあります。

「自分にはできない」と思い込んでいるから

自己肯定感が低い方は、始める前から「自分にはできない」「向いていないはず」と思い込んでしまいがちです。

自分を過小評価し、自ら選択肢を減らしてしまうので、何をしたいかわからなくなるケースがあります。

【4ステップ】30代で「仕事で何がしたいかわからない」ときの対処法

30代で「仕事で何がしたいかわからない」という悩みを抱えたときは、下記の手順を試してみましょう。

1.自己分析を行う
2.仕事に求める条件を考える
3.目標を定める
4.求人を探す

各ステップについて詳しく解説します。

1.自己分析を行う

自分が何をしたいのかがわからなくなったら、まずはしっかりと自己分析してみましょう。この先のキャリアを考えるにあたって、自己分析は欠かせません。

自分の強みや好きなこと、得意なことがわかれば、自分に向いている仕事や楽しめる仕事が見つかりやすくなるからです。

合わない仕事に就いてしまうのを防ぐために、苦手なことややりたくないことも洗い出しておきましょう。

2.仕事に求める条件を考える

自己分析ができたら、その結果をもとに仕事に求める条件や優先順位を洗い出していきましょう。職種や勤務時間、休日、年収など希望の条件を細かく洗い出してみると、自分が仕事に求めるものへの理解が深まります。

すべての条件を満たす仕事を見つけるのは難しいため、条件をすべて洗い出したら、次は条件に優先順位をつけていきましょう。

「絶対に叶えたい条件」「できれば叶えたい条件」のように優先順位を決めておくと仕事が見つかりやすくなるだけでなく、就職後のミスマッチも防ぎやすくなります。

3.目標を定める

続いて、今後の目標を定めましょう。このとき目先の目標だけでなく、3年後・5年後・10年後と長期的な視点で考えることが大切です。

また、「5年後までに年収〇〇万円を達成する」「10年後にマイホームを購入する」といったように、仕事とプライベートの両方の目標を立てましょう。

仕事とプライベートそれぞれの目標が決まっていれば、それを達成できるのはどのような仕事かという視点から求人を探せるようになります。

4.求人を探す

今の仕事での目標達成が難しい場合は、ここまでに決めた条件と人生の目標をもとに求人を探しましょう。「こういう企業に勤めるべきだ」「自分には無理だ」という思い込みを捨て、視野を広げてみることが重要です。

自力で求人を探すのが難しい場合は、転職エージェントに相談したり転職サイトに登録したりするのも良いでしょう。特に転職エージェントは、転職のプロが自分に合った求人を探してくれるのでおすすめです。

【NG行動】30代で「何がしたいかわからない」ときに気を付けること

「何がしたいかわからない」という悩みを解決するために行動する際、いくつか注意したいことがあります。詳しくみていきましょう。

資格取得が目的になっている

仕事で何がしたいかわからないまま、とりあえず資格だけ取得するのは避けましょう。30代の転職では資格より、実務経験が評価される傾向にあります。

また、転職先で資格が不要だった場合、資格取得にかけた時間とお金が無駄になるかもしれません。

せっかく取得したからと、自分に向いているかどうかではなく資格が活かせるかどうかで仕事を探すと、視野を狭めてしまうリスクもあります。「自分がやりたい仕事で必要だから取得する」というスタンスでいることが大切です。

退職してから仕事探しを行う

退職したあとに仕事探しを始めるのもできるだけ避けましょう。すぐに仕事が見つかれば良いのですが、転職活動が長引くと不安や焦りを感じるでしょう。すると自分に合った仕事ではなく、内定を得やすい仕事を優先しがちになります。

そうして入社後にミスマッチが起これば、転職した意味もなくなってしまいます。「早く辞めたい」と思ったとしても、転職先が見つかるまでは今の職場で働いておくのがおすすめです。

目標を定めずに転職する

何がしたいかわからないまま、何となく転職するのもハイリスクです。目標や優先順位を明確にせず、年収や福利厚生などの条件だけで転職すると、新たな職場でも同じ悩みを抱えてしまうリスクが高くなります。

また、目標を定めないまま、実務経験のない異業種に転職するのもやめておきましょう。異業種に転職した場合、30代でそれなりに社会経験があったとしても新人と同じスタートラインです。

どうしてもこの業界で頑張りたいという熱意があれば、困難なことがあっても乗り越えられるでしょう。しかし、目標がないまま何となく転職した場合は、なかなか環境に馴染めず耐えきれなくなるリスクが高まります。

同業種と異業種のどちらに転職するにしても、転職活動を始める前に目標を明確にしておきましょう。

下記の記事にて、30代からでも目指しやすい職業を紹介していますので、新たな職業にチャレンジしたいと考えている方は参考にしてみてください。

30代から目指せる職業8選|未経験でも手に職をつけやすい仕事は?

まとめ

30代で「仕事で何がしたいかわからない」と感じる主な原因は、自己分析不足や他人と比較して自信をなくしていることなどです。

何がしたいかわからず悩んだら、まずはしっかりと自己分析して今後の目標や仕事に求める条件を明確にしましょう。その上で、目標を達成できる仕事を探すのがおすすめです。

また、目標達成のために手に職をつけて頑張りたいと考えているなら、施工管理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

施工管理とは、建設現場での作業が予定どおり安全に進むようサポートする仕事です。未経験からでも正社員として活躍できるため、30代の転職先にも向いています。

共同エンジニアリングでは、充実した研修制度で未経験からの施工管理へのチャレンジをサポートしています。業界経験豊富なベテラン講師陣を含む教育担当があなたをサポートし、将来的に国家資格の施工管理技士の取得も目指せます。

建物は人が生活するのに欠かせないものであり、インフラを支える重要な仕事なため、将来性も高い仕事です。建設業界やものづくりに興味がある方はお気軽にお問い合わせください。