制度・サポート
- 共同エンジニアリング株式会社 中途採用サイト
- >
- 制度・サポート
充実の研修制度

未経験者でも、優れた建設エンジニアに
共同エンジニアリングが関わっているプロジェクトは、国内では各地の大型の商業施設をはじめ、世界最先端技術である鉄道の敷設、最新のスポーツ施設の建設など、海外ではその国の基盤となる道路や水道などのインフラ整備など、数多くのプロジェクトが動いています。
共同エンジニアリングでは、いち早くこれらのプロジェクトに関わってキャリアを積んでもらうために、また、日本の優れた建設関係の技術や知識を自分のものとしていただくために、経験とノウハウを駆使した研修制度を築き上げてきました。
選べる未経験者向け育成プログラム
共同エンジニアリングでは、未経験からのエンジニア育成に力を入れております。
現在、建設エンジニア、CADオペレーター、プラントエンジニアの3つの育成プログラムを用意しております。
共同エンジニアリングの研修
入社時はもちろん年次別でも実施しキャリアをサポートします。
入社時研修 | |
---|---|
期間 | 10~15日間 |
内容 | 「建設エンジニア研修」の場合
|
OJT研修 | |
---|---|
内容 | 配属先での研修 |
3ヶ月研修 | |
---|---|
期間 | 1日 |
内容 | 学生と社会人の違い / 社会人としての必要な基礎力 / ビジネスマナー(態度・所作・敬語) / 報告連絡相談(事例検討) / ビジネスコミュニケーション |
目的 | 社会人基礎力の向上とコミュニケーションの重要性、効率的な方法など仕事の進め方など基本的なスキルを学ぶ |
1年目研修 | |
---|---|
期間 | 1日 |
内容 | 入社から現在までのふりかえり / 期待を広くとらえる(関係者マップ作成、期待と背景) / これからの取り組み |
目的 | 自らのキャリアのふりかえりや、仕事の棚卸をすることにより、今後の仕事や自己のキャリア形成を考える |
3年目研修 | |
---|---|
期間 | 1日 |
内容 | 安全の確保と事故事例 / 現場での安全活動報告(グループディスカッション) / 分科会 |
目的 | 安全に対する意識と技術者としての心構えを再認識し、更なるスキルアップを図る |
その他社外・社内での研修 | |
---|---|
内容 | 安全大会 / CADWe’ll Tfas研修 / AutoCAD研修 / キャリア研修 |
キャリアイメージ
共同エンジニアリングで描けるキャリアは多様に広がっています。

キャリアアドバイザーと呼ばれる選任アドバイザーがあなたに最適なキャリアプランをご提案します。 共同エンジニアリングのキャリアアドバイザーは、建設業界・職種ごとのプロフェッショナルなので、各業態の動向や企業ニーズをきめ細かく把握し、あなたの経験やスキルを的確に理解した最適なキャリアプランのご提案が出来ます。
入社早々はまだまだ現場で指導してもらう立場から、ようやく仕事を覚えてきた3年後、そして10年後にはお客様にとっても、なくてはならない存在になれるよう会社は常にバックアップしていきます。
キャリアサポート
社員が抱える「思い・改善点」を「プラス」に変える
共同エンジニアリングにはキャリアアップのサポートを行うキャリアサポート課(CS課)があります。「社内情報連携」「適正配属」「キャリア形成」の3つの項目を軸として活動をしています。
カウンセリング面談や社内研修を通じて、ご自身の人生における「価値観」と向き合って頂き、前向きに仕事に取り組んでいただくためのバックアップを行っていきます。

コミュニケーションを大切にしています
CS課(キャリアサポート課)ではカウンセリング面談の他にも社内研修や安全大会の企画・開催をしています。
技術者同士の交流も深めていくことで、仲間との絆を強化し、自分自身の持ち味を発見することができるかもしれません。より幸せな未来、充実したキャリアを築くために皆さんとのコミュニケーションを大切にし、精一杯、支援していきたいと思います。

ひとりひとりのキャリアを一緒に考えます
お仕事をしていく上で様々な不安を抱くことがあると思います。「会社との繋がりがもっと欲しい」、「キャリアプランがうまく立てられない…」そんな皆さんが抱える思いや悩み、要望を面談でお聞かせください。
組織体制の垣根を越えて解決をしていきます。
どのようなキャリア形成をしていきたいのか、将来どのような自分になりたいのか、何でもご相談ください。私たちがサポートしていきます。